時期外れではありますが、文系学生向けのパソコンの選び方について
私なりの考え方をお伝えしていきたいと思います。
まだ自分のパソコンを持っていない方、2台目の購入を検討されている方など、
状況は様々だとは思いますが、共通している点も多いと思いますので、ご参考にしていただれば幸いです。
かくいう私も文系大学の出身であり、卒業後10年弱が経過しています。
初めて自分のパソコンを購入したのは、高校3年生の1月頃になります。
附属高校のため、かなり暇だし、大学に入学してから本格的に使用すると諸先輩方から
話を聞いていたため、購入を決意しました。
自分のお金でパソコンを買うことに興奮を覚え、色々と調べて回ったことを
非常に懐かしく思います。(笑)
下記リストに基づいて、ご案内ができればと思います。
①レポート(文書の作成)
②ネットでの情報収集
言わずもがな、文系学生のほとんどの方がレポートを提出することになると思います。
私は教員免許状も取得していたので、レポートの提出が非常に多く、大学にパソコンを持参
するなど、使用頻度はかなり高かったと思います。
ネットでの情報収集については、1人1台のスマホ所持が一般的になっているかと思いますので、
そこまで重視はされないかと思いますが、パソコンと比較すると入ってくる情報がかなり
劣ってしまうと考えております。
スマホで見ているサイトの多くはスマホ向けのサイトとなっており、小さい画面に最適化したものになっていることが多いです。
また、2次利用(調べて情報をコピペ、ワードにまとめるなど)がスマホに比べ、パソコンの
ほうがやりやすい点もポイントになると思います。
以上のことから、大学に入学するタイミングで、自分専用のパソコンを持っていたほうが
良いかなと私自身考えています。
文系学生がパソコンを使う用途については上記で記載をさせていただいたとおりで、
そこまで高級(高価)なものは必要ないというのが私の考えです。
また、学校での使用や、カフェなどでも使用することが予想されるため、持ち運び可能な
ノートパソコンを選ぶほうが良いかなと思います。
注意点としては、動画編集や画像加工ソフトを使用する方は()内のスペック(仕様)を
ご参考いただければと思います。
必要なスペックについて
OS:Windows10
CPU:intel Core-i3以上 (Core-i5以上)
メモリ:8GB 以上 (16GB 以上)
ストレージ(データ保存容量):SSD 128GB以上 (SSD 512GB以上)
本体サイズ:13.3または15.6インチモデル (サイズは共通)
以上が必要なスペックになります。
本体サイズについては、13.3インチがA4サイズ、15.6インチがB4サイズです。
持ち運びやすさを考えると、13.3インチモデルをおすすめします。
パソコンを購入する際に検討しなければいけないのが、Officeソフト(文書作成ソフト)です。
現在の主流はMicorosoft 365(クラウド版)になりますが、年額の費用が発生します。
購入することでメリットはたくさんありますが、学生の場合は永続ライセンス(買い切り)版で十分かと思います。
現在、家電量販店で販売されている多くのパソコンがプリインストール(購入時にインストール済み)の商品です。
プリインストールされているとOfficeソフトが入っていないパソコンに比べて価格は高いですが
後からOfficeソフトを購入するより安価に済みます。
Officeソフトにはいくつか種類があり、選ぶのが難しいと感じている方も多いと思います。
ここでは、難しいことを書かずに簡単に選択ができるようにします。
それは、PowerPointを使用するかしないかで決まります。
PowerPointを使用しない方→Office Personal 2019
使用される方→Office Home & Business 2019
説明が足りていない部分は非常に多いですが、上記を参考にしてください。
Officeソフトについては、無料版やサードパーティ(社外品)など多くの商品が出ていますが、Microsoftにて販売をしているものがおすすめです。
確かに価格は高いですが、無料版などに比べて操作感が良かったり、できる機能が多いため、
純正品が良いかなと思います。
また、これから社会人になるうえで、Officeソフトのスキルは必須となっており、操作になれておくことが非常に大切なためです。
予算等もあるかと思いますが、余裕があるのであれば、純正品を選ぶようにしましょう。
ここまで、文系学生向けにパソコンの選び方を書いてきました。
スマホは1人1台持っていると思いますが、自分専用のパソコンを持っている方は少ないのではないでしょうか。
もちろん、大学生になるとパソコンの使用頻度がこれまでに比べて非常に多くなると思います。
今後社会人になってもほぼ毎日パソコンを使用して仕事をすることになりますので、
パソコンスキルは必須になります。
少しでも早く購入をし、操作に慣れておくことが大切です。
ここまで読んでいただいた1人でも多くの方の参考になれば幸いです。