Chromebookの使用シーンについて考えてみる 【学生・自宅用であればおすすめできます】

こんにちはしゅうスタです。

最近はChromebookへの注目度が高まり、数多くの端末が販売されていて、商品選択が難しい状況となっています。

 

ご存じの方も多いかと思いますが、WindowsやMacと異なり、ChromeOSという独自のOSを使用するため、価格が安いことと、動作が軽いことが特徴になります。

 

個人利用分でもChromebookは人気ですが、学校(学生)に対しても非常に人気の商品となっているようです。

 

果たしてChromebookはここまで人気を集めているのか。

 

実際の使用シーンを想定しながら、ご紹介できればと思います。

 

参考までに、Chromebookに関しての以前の記事をご紹介しておきますので、気になる方はチェックいただければと思います。

不要なパソコンをChormebook化してみた 【眠っているPCを有効活用できるかも】
皆さんはChromebookというパソコンを知っているだろうか。 2020年1月頃からCM等で打ち出されており、Windowsパソコンに比べて、価格が安価なことから非常に注目されている製品だ。 私は仕事柄パソコンの販売等を行なっているが、C...
古いパソコンをChromebook化 【実際に使用してみての感想】
こんにちは、なんちゃってパソコンオタクのしゅうスタです。 先日、自宅に放置されていた古いノートパソコンをChromebook化する記事を書きましたが、数日間使用をしてみたので、使用感だったり、感じたことなどをご紹介していきたいと思います。 ...

 

Chromebookとは

ChromeOSがインストールされているパソコンの総称で、多くのメーカーから、Chromebookという商品名で販売がされています。

一般的なパソコンと比較し、低スペックでも動作が可能なために価格が安いことが多いです。

また、本体のストレージ容量が少なく、データの保存先は基本的にGoogle Drive(クラウドストレージ)となります。

各種アプリケーションもクラウド経由で使用するため、ネットワーク環境がないと基本的には使用することが難しいです。

Google側でOfficeソフトに互換するアプリケーションを用意しており、細かい操作感は違うものの、一般的な利用であればほとんど問題なく使用可能となっています。

 

GoogleのトップページからGoogleアカウントでログインをすれば使用できるアプリの一覧が出てきますので、操作感などを一度お試しすることをおすすめします。

 

業務使用でのChromebook

ここからは使用シーン別にChromebookを解説していきます。

まず1点目は業務使用になります。

ここでいう業務使用とは、ビジネス使用を想定しています。

結論から言うと、Chromebookは業務使用にはあまり向いていません。

理由としてはいくつかありますが、私なりの見解をお伝えします。

 

  • クラウドでのアプリケーションしか使用できない
  • ネットワーク環境がないと使用できない
  • 独自のアプリケーションが使用できない

 

やはり一番のネックはクラウドでのアプリケーションが使用できず、独自のアプリケーション(カスタマイズしたアプリ)も使用ができません。

 

Officeソフトであればそこまで問題がありませんが、各種会計ソフトや販売管理ソフトは企業に合わせてカスタマイズをしていることが多いです。

 

企業にとって、会計や販売管理の基幹系のソフトウェアが使用できないということは死活問題だと思います。

間違いなく仕事が止まってしまいますし、非常に不便となります。

 

ここまでデメリットばかりご紹介しましたが、メリットもあります。

  • 導入コストが安い
  • 設定作業が簡単

 

端末代金が安いため、導入コストを抑えることができます。

 

また、設定作業が簡単なこともメリットとしてあり、一般的なパソコンですと、ユーザーに渡す前に数多くの設定が必要ですが、それが不要になります。

アカウント情報や各種ソフトウェアのインストール、データ移行作業が発生しないことはシステム担当者からすれば非常にメリットであるかと思います。

 

ウェブ会議やOfficeソフト(Googleスプレッドシート)なども利用可能です。

Officeソフトについては、純正品ではないので操作感等は異なります。

 

Chromebookは基本的に業務使用には向いていませんが、事前に使用環境把握できているのであれば端末価格が安いので、導入するメリットはあるかと思います。

 

自宅使用でのChromebookについて

2点目は自宅使用を想定した場合の解説をしていきます。

プライベートでの使用であれば、Chromebookでほとんど問題ないかと思います。

 

業務使用の部分でご説明した、カスタマイズしたソフトウェアを使用する必要がありませんし、Officeソフトもマイクロソフト純正でなくても基本的には問題ありません。

ネット環境こそ必須となるものの、そこさえクリアしてしまえば、問題なく使用することができます。

 

自宅で専用ソフトを使用する必要があったり、動画編集などの重たい作業をする場合は別ですが、ネットサーフィンや簡単な文書作成であれば問題ありません。

 

「Zoom」「Google meet」も使用できますので、コロナ禍で定着しつつあるリモート飲みも使用可能です。

学生とChromebook

最後は学生に向けて解説をしていきます。

最近では、Windowsパソコンやタブレットの他に、Chromebookを採用する学校が多いようです。

理由としては、下記の点があるかと考えています。

  • 導入コストが安い
  • できることが制限される(もちろん良い意味で)
  • 管理が容易

 

業務使用のところでも同じような項目をご紹介しましたが学校で端末を決定する際に、導入コストが安いということは非常にメリットです。

導入コストが安いという点に関して、端末の購入については下記の2通りがあります。

  1. 学校側で全額負担
  2. 学生側で購入(個人購入0)

 

WindowsパソコンやiPadのようなタブレット製品はオプション品などを含めるとかなり高い金額となりますが、Chromebookですと、比較的安価に導入が可能となります。

そのため、導入のハードルが下がるため、Chromebookを採用する学校が増えていると思います。

また、端末の管理が簡単となっており、新規購入時に難しい設定をする必要がないことは非常にメリットです。

ChromeOSはGoogleアカウントさえ登録できれば使用可能です。

 

学校の授業は、ChromeOSで使用できない専用ソフトが必要なく、基本的にブラウザ(インターネット)経由でアプリケーションを動かすことが多いです。

 

そのため、Chromebookでも機能的には十分ということになります。

注意点としては、高校生までであれば、通っているもしくは将来的に通う学校の環境によるので、事前に確認する必要があります。

学校によっては、端末のスペック等を指定されることもあるので、注意いただれければと思います。

大学生になると比較的自由に端末を選択できるかと思います。

 

クラウドへしかデータが保存ができないことをデメリットとして感じる方もいらっしゃるかと思いますが、メリットもあります。

本体ストレージにはデータがほとんどないので、端末が故障したり、不具合が発生しても比較的容易にデータ復旧することが可能です。

 

さいごに

ここまで使用シーン別にChromebookの紹介をしてきました。

自宅での使用や学校での利用であればChromebookは非常におすすめできる製品であると思います。

ただし、高校生までであれば、学校の環境にもよりますので、事前に確認する必要があります。大学生以上であれば基本的には自由となるため、選択肢の幅は広がるかと思います。

 

ChromeOSに関しては、パソコンをお持ちであれば誰でも試すことができるので、私の記事でも紹介したことがありますが、ぜひ一度体感いただければと思います。

お持ちでない場合は、Googleアカウントをログインしていただき、Googleのメニューから各種アプリを試していただければと思います。

 

Chromebookを検討中の方やパソコンを新調予定の方の参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

shu41

Recent Posts

iPad mini 5の愛すべき理由【バリバリ現役です】

おはこんばんちは、しゅうスタで…

1年 ago

MacBook Airを購入して1年経ちました【長期レビューです】

おはこんばんちは、しゅうスタで…

1年 ago

現行のNISAと新NISAの違い【自分用のメモです】

おはこんばんちは、しゅうスタで…

1年 ago

嫁さん、Apple Watchを買う【購入報告のみです】

いつもと変わらない休日の昼下が…

2年 ago